カレンダー
03≪ | ≫05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索 ▼
カテゴリー ▼
アーカイブ ▼
RSS ▼
recommendation
ナチュラル服・ジュエリー・バッグなどお気に入りなモノ達をたくさん詰め込んでます♪
第3回「法事は覚悟しいや」 (7/20)
話の流れから一郎を父親の13回忌に連れて帰ると約束してしまった明子。早速、東京に戻り一郎に「一緒に福島に帰って。一生のお願い!!」と土下座までして頼むが、「お前の一生のお願いは聞き飽きた」と取り付く島もない。それもそのはず・・・花嫁修業を頼んだ時も、隠しカメラを設置したすることを頼む時も全部、「一生のお願い!!」だったw
一郎から、なぜ実家と絶縁したのかを聞かされ、明子は愕然とする。一郎を連れて帰ることの危機に瀕していた時、元彼(沢村一樹)に「やっぱりドバイに一緒に行ってくれないか?」と言われ、揺れ動く明子。ドバイへ行く決意を固め、法事の当日に今までのことを謝罪しに安土家を訪れた明子の前に一郎が現れる・・・。
実は、ずっと気になっていることがあるだけど・・・一郎って、福島出身なのに何で関西弁?w
ドラマならではの愛嬌なんでしょうか?w
一郎の父が亡くなる時まで「聞くの?あなた、それを聞くの?」と言ってしまう幸恵さん・・・。でも、「イマイチの人でした」の後に何か続く言葉がありそうですね。それが今後のポイントかもw
話の流れから一郎を父親の13回忌に連れて帰ると約束してしまった明子。早速、東京に戻り一郎に「一緒に福島に帰って。一生のお願い!!」と土下座までして頼むが、「お前の一生のお願いは聞き飽きた」と取り付く島もない。それもそのはず・・・花嫁修業を頼んだ時も、隠しカメラを設置したすることを頼む時も全部、「一生のお願い!!」だったw
一郎から、なぜ実家と絶縁したのかを聞かされ、明子は愕然とする。一郎を連れて帰ることの危機に瀕していた時、元彼(沢村一樹)に「やっぱりドバイに一緒に行ってくれないか?」と言われ、揺れ動く明子。ドバイへ行く決意を固め、法事の当日に今までのことを謝罪しに安土家を訪れた明子の前に一郎が現れる・・・。
実は、ずっと気になっていることがあるだけど・・・一郎って、福島出身なのに何で関西弁?w
ドラマならではの愛嬌なんでしょうか?w
一郎の父が亡くなる時まで「聞くの?あなた、それを聞くの?」と言ってしまう幸恵さん・・・。でも、「イマイチの人でした」の後に何か続く言葉がありそうですね。それが今後のポイントかもw
PR
第2回「ビバリー下北高校白書」 (7/20)
下北サンデーズと運命的な出会いを果たしたゆいかは、張り切って初稽古に臨むが、劇団の現状が芳しくないことを知る。しかし、劇団設立10年にしてやっと、「見込まれた劇団は、必ず1年以内に本多劇場まで駆け上る」というジンクスを持つ演劇マニア、牛乳おじさんの評価対象に。次回公演が大事だ!と意気が上がる劇団員たち。だが、ゆいかは稽古中も失敗ばかりで落ち込む。そんな中、あくたがわが自ら傑作と自負する新作が完成し、初日を迎えるが、ここでもゆいかは極度の緊張からミスを連発し、舞台は滅茶苦茶に・・・。だが、シュールな演出だと勘違いした観客から拍手喝采を浴び、牛乳おじさんの評価もワンランクアップするのだった。
まさか・・・牛乳おじさんって・・・って思ってたら、やっぱりフミヤ氏。
もう、おじさんって呼ばれるようになっちゃったんだね^^;
1回目は突拍子もない展開で楽しかったけど、今回はベタな感じがよかったですね。次は、こうなるだろうなぁって想像した通りの展開になるので、かなり笑えましたw
下北サンデーズと運命的な出会いを果たしたゆいかは、張り切って初稽古に臨むが、劇団の現状が芳しくないことを知る。しかし、劇団設立10年にしてやっと、「見込まれた劇団は、必ず1年以内に本多劇場まで駆け上る」というジンクスを持つ演劇マニア、牛乳おじさんの評価対象に。次回公演が大事だ!と意気が上がる劇団員たち。だが、ゆいかは稽古中も失敗ばかりで落ち込む。そんな中、あくたがわが自ら傑作と自負する新作が完成し、初日を迎えるが、ここでもゆいかは極度の緊張からミスを連発し、舞台は滅茶苦茶に・・・。だが、シュールな演出だと勘違いした観客から拍手喝采を浴び、牛乳おじさんの評価もワンランクアップするのだった。
まさか・・・牛乳おじさんって・・・って思ってたら、やっぱりフミヤ氏。
もう、おじさんって呼ばれるようになっちゃったんだね^^;
1回目は突拍子もない展開で楽しかったけど、今回はベタな感じがよかったですね。次は、こうなるだろうなぁって想像した通りの展開になるので、かなり笑えましたw
☆第2回「若頭★学級委員になる!」(7/15)
3年B組の学級委員を決めることになり、南先生の「学級委員はB組の長なんだから!」という言葉に反応してしまい、つい立候補した真喜男。
学級委員としての最初の仕事は、1週間後に迫った球技大会の選手の割りふり。B組の生徒は、相変わらずマイペースでバラバラ・・・。
結局くじ引きで選手が決まり、真喜男は桜小路・ひかり達とバスケに出場することになった。
学級委員の仕事の合間を縫って練習にも参加するが、バスケチームもバラバラで、「5人すらまとめられないのに、学級委員なんて無理だった」と落ち込む真喜男。
だが少しづつチームワークが出来ていき、球技大会当日を迎える。
唯一、練習に参加していなかった奥本に「待ってるから」と伝えて会場へ向かう真喜男。
他の種目が次々と敗退していく中、バスケは決勝まで進出する。足が攣っても続ける真喜男を見て、奥本も出場を決意する。
試合が始まり、最初は冷めた目で見ていたB組の生徒達の中にも応援する者が出てくる。
そして、真喜男が最後に1ゴールを決めてB組が優勝する。
1話づつ学校生活の中で、真喜男が何を学んでいくのかが明確になっていて、とてもいいですね。
1話では「やり遂げること」、2話では「チームワーク」。
本当に次回が楽しみなドラマです。
3年B組の学級委員を決めることになり、南先生の「学級委員はB組の長なんだから!」という言葉に反応してしまい、つい立候補した真喜男。
学級委員としての最初の仕事は、1週間後に迫った球技大会の選手の割りふり。B組の生徒は、相変わらずマイペースでバラバラ・・・。
結局くじ引きで選手が決まり、真喜男は桜小路・ひかり達とバスケに出場することになった。
学級委員の仕事の合間を縫って練習にも参加するが、バスケチームもバラバラで、「5人すらまとめられないのに、学級委員なんて無理だった」と落ち込む真喜男。
だが少しづつチームワークが出来ていき、球技大会当日を迎える。
唯一、練習に参加していなかった奥本に「待ってるから」と伝えて会場へ向かう真喜男。
他の種目が次々と敗退していく中、バスケは決勝まで進出する。足が攣っても続ける真喜男を見て、奥本も出場を決意する。
試合が始まり、最初は冷めた目で見ていたB組の生徒達の中にも応援する者が出てくる。
そして、真喜男が最後に1ゴールを決めてB組が優勝する。
1話づつ学校生活の中で、真喜男が何を学んでいくのかが明確になっていて、とてもいいですね。
1話では「やり遂げること」、2話では「チームワーク」。
本当に次回が楽しみなドラマです。
recommendation -2-
Shop♪
◆MATILDA
◆favofavo
◆ninjin
◆Leaf
◆PEDAL
◆Radish
◆flea floor
◆hina hina
◆anlumiere
◆NAKAICHIYA
◆aranciato
◆HONEY BUNNY
◆Print shop glam
◆4CUPS+DESSERTS
◆green green green
◆Ladies&Kids select ashitaba
◆etre!par bleu comme bleu
◆supereasy(スパイシー)
◆hitaya(生活雑貨)
◆shop ilex【アイレクス】
◆cocotte 楽天市場店
◆Neu-tral Wear Life 楽天市場店
◆Beautiful Sunday【ビューティフルサンデー】
◆子供服ブランド通販のJuJu
◆ガーデン資材と雑貨 BOSCO
◆JEANS CASUAL SHOP AKASHIYA
◆Beautiful Sunday【ビューティフルサンデー】
◆イーザッカマニアストアーズ
◆デイリースタイル
◆エイジレスウォーカー
◆スプリングデイズ
◆ピーナッツファーム