カレンダー
03≪ | ≫05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索 ▼
カテゴリー ▼
アーカイブ ▼
RSS ▼
recommendation
ナチュラル服・ジュエリー・バッグなどお気に入りなモノ達をたくさん詰め込んでます♪
あの日、世界貿易センターに突っ込んでいく飛行機の映像を見て、誰もが同じことを感じたと思います。「自分は夢を見ているのではないか?」と。あれから、もう5年も経つんですね・・・。
湾岸戦争が始まった時も、かなりの衝撃を受けましたが、この時ほど戦争に対する恐怖感が私の心に押し寄せたことはありませんでした。
人間の心に潜む『悪の心』を目の当たりにしたことで、遠い国で起こった出来事だとは思えなかったのです。
時が経って、「アメリカがこうしていれば・・・」とか、「アフガンがこうだから・・・」とか様々なことが言われてきましたが、私は未だにどちらも正解だとは思えません。
「やったから、やり返す」「やらなかったら、やられる」-現実、こうしたことって、私たちの日常にもありますよね。やったり、やり返したりしても、心が満たされない空しい気持ちになったことがある人もいると思います。それが戦争単位になると、キズは名もない庶民にしか残らない。家族と引き離され徴兵される人、愛する子供を失った母親、五体満足で生まれても地雷などで手足を失くす子供・・・そして、焼け野原を命を賭けて復興していくのも全部、名もない庶民の力なのです。
本当に戦争は、不毛で悲惨しか残さない・・・。指導者たちに、そのことを肝に命じてもらいたいです。
私たちにできることは、悲惨な出来事を風化させず、時の指導者たちに声をあげていくことだと私は思っています。
9.11に関する本やDVDを集めてみました。少しでも触れて、何かを感じてもらえれば嬉しいです。私もまた見つめなおしてみようと思います。
●本
『9.11』
『ユナイテッド93 テロリストと闘った乗客たちの記録』
『レッツロール!-9.11夫からのファイナル・コール』
『青空を見上げて-9・11のテロで逝った父へ』
『天に昇った命、地に舞い降りた命-「9・11テロ」で逝った夫へ、残された子供達へ』
『われらの悲しみを平和への一歩に-9.11犠牲者家族の記録』
『グラウンド・ゼロがくれた希望』
『マンハッタン、9月11日-生還者たちの証言 』
『9.11 生死を分けた102分-崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』
『ニューヨークの英雄/9・11の消防士たち』
『9月11日の英雄たち-世界貿易センタービルに最後まで残った消防士の手記』
『9.11、JAPAN-ニューヨーク・グラウンド・ゼロに駆けつけた日本消防士11人』
『9・11あの日ニューヨークは…』
『9.11ジェネレーション-米国留学中の女子高生が学んだ戦争』
『アフガニスタン悲しみの肖像画(ポートレート)-米国の爆撃による、罪のない民間人犠牲者たち』
●DVD
『華氏911』
『9.11 ~N.Y.同時多発テロの衝撃の真実~』
『チョムスキー 9.11 Power and Terror』
『ルーディー ジュリアーニNY市長9月11日真実の物語』
『フォーリング・マン 9.11 その時、彼らは何を見たか?』
『ディスカバリーチャンネル ZERO HOUR:9.11同時多発テロ事件』
湾岸戦争が始まった時も、かなりの衝撃を受けましたが、この時ほど戦争に対する恐怖感が私の心に押し寄せたことはありませんでした。
人間の心に潜む『悪の心』を目の当たりにしたことで、遠い国で起こった出来事だとは思えなかったのです。
時が経って、「アメリカがこうしていれば・・・」とか、「アフガンがこうだから・・・」とか様々なことが言われてきましたが、私は未だにどちらも正解だとは思えません。
「やったから、やり返す」「やらなかったら、やられる」-現実、こうしたことって、私たちの日常にもありますよね。やったり、やり返したりしても、心が満たされない空しい気持ちになったことがある人もいると思います。それが戦争単位になると、キズは名もない庶民にしか残らない。家族と引き離され徴兵される人、愛する子供を失った母親、五体満足で生まれても地雷などで手足を失くす子供・・・そして、焼け野原を命を賭けて復興していくのも全部、名もない庶民の力なのです。
本当に戦争は、不毛で悲惨しか残さない・・・。指導者たちに、そのことを肝に命じてもらいたいです。
私たちにできることは、悲惨な出来事を風化させず、時の指導者たちに声をあげていくことだと私は思っています。
9.11に関する本やDVDを集めてみました。少しでも触れて、何かを感じてもらえれば嬉しいです。私もまた見つめなおしてみようと思います。
●本
『9.11』
『ユナイテッド93 テロリストと闘った乗客たちの記録』
『レッツロール!-9.11夫からのファイナル・コール』
『青空を見上げて-9・11のテロで逝った父へ』
『天に昇った命、地に舞い降りた命-「9・11テロ」で逝った夫へ、残された子供達へ』
『われらの悲しみを平和への一歩に-9.11犠牲者家族の記録』
『グラウンド・ゼロがくれた希望』
『マンハッタン、9月11日-生還者たちの証言 』
『9.11 生死を分けた102分-崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』
『ニューヨークの英雄/9・11の消防士たち』
『9月11日の英雄たち-世界貿易センタービルに最後まで残った消防士の手記』
『9.11、JAPAN-ニューヨーク・グラウンド・ゼロに駆けつけた日本消防士11人』
『9・11あの日ニューヨークは…』
『9.11ジェネレーション-米国留学中の女子高生が学んだ戦争』
『アフガニスタン悲しみの肖像画(ポートレート)-米国の爆撃による、罪のない民間人犠牲者たち』
●DVD
『華氏911』
『9.11 ~N.Y.同時多発テロの衝撃の真実~』
『チョムスキー 9.11 Power and Terror』
『ルーディー ジュリアーニNY市長9月11日真実の物語』
『フォーリング・マン 9.11 その時、彼らは何を見たか?』
『ディスカバリーチャンネル ZERO HOUR:9.11同時多発テロ事件』
PR
recommendation -2-
Shop♪
◆MATILDA
◆favofavo
◆ninjin
◆Leaf
◆PEDAL
◆Radish
◆flea floor
◆hina hina
◆anlumiere
◆NAKAICHIYA
◆aranciato
◆HONEY BUNNY
◆Print shop glam
◆4CUPS+DESSERTS
◆green green green
◆Ladies&Kids select ashitaba
◆etre!par bleu comme bleu
◆supereasy(スパイシー)
◆hitaya(生活雑貨)
◆shop ilex【アイレクス】
◆cocotte 楽天市場店
◆Neu-tral Wear Life 楽天市場店
◆Beautiful Sunday【ビューティフルサンデー】
◆子供服ブランド通販のJuJu
◆ガーデン資材と雑貨 BOSCO
◆JEANS CASUAL SHOP AKASHIYA
◆Beautiful Sunday【ビューティフルサンデー】
◆イーザッカマニアストアーズ
◆デイリースタイル
◆エイジレスウォーカー
◆スプリングデイズ
◆ピーナッツファーム